【YONEX】ACHSE(アクセ)の評価レビュー!大人気グラトリ専用ボード!

「YONEX ACHSE(ヨネックス アクセ)の評判を知りたい」
「YONEX ACHSEはどんな人におすすめ?」

YONEXは数々のボードをリリースしていますが、その中でも「ACHSE (アクセ)」はグラトリ専用ボードとして、ド定番の人気モデルとなっています。グラトリが好きな方であれば気になっている方も多いはず。

この記事では、実際にACHSEを試乗したことのあるスノーボーダーが監修のもと、ACHSEの評判や使った感想をご紹介します。

記事の内容

YONEX ACHSE(ヨネックス アクセ)の評価レビュー

YONEX ACHSE (ヨネックス アクセ)
形状
ハイブリッドキャンバー (EASYRIDE CAMBER)
シェイプ
ツインチップ
フレックス
SOFT 1235678910 HARD  
サイズ展開
139cm 142cm 145cm 148cm 151cm 154cm 157cm
メーカー希望小売価格
¥86,900- (税込)
対象者
中級者~上級者向け
ブランド名
YONEX

ACHSEの総合評価

トータル評価
コストパフォーマンス
乗り系トリック
弾き系トリック
軽さ
柔らかさ
キッカー(小~中)
キッカー(中~大)
カービング
パウダー

\ 在庫限り!25,000円~OFF /

¥61,020 (2023/06/03 01:17時点 | 楽天市場調べ)
筆者すのらん

アクセはグラトリ専用ボードで、特にオーリーやノーリーなどの弾き系トリックでパフォーマンスを発揮します。フレックスも柔らかく設計されておりプレスなど乗り系トリックにも優れています。

ACHSEの特徴【YONEX公式より引用】

チップ部の反発力を十分に利用できるISOMETRIC TIP構造の導入と、トリックを仕掛けた時の安定感を高めるために従来よりもキックをなだらかにしたEASYRIDE CAMBERを採用。スピンやオーリーパワーをより必要とする飛び系トリックを攻略するために徹底的に開発。すでにライダーやプロショップでの人気も高いグラトリ専用ボード

引用:YONEX

ACHSEを使用した感想

結論からいうと、ACHSEを使えばグラトリが上達すること間違いなしです!

特に弾き系トリック(オーリー・ノーリーなど)がメイクしやすくなるのがポイントです。ノーリー720などの高回転トリックも高さが出やすいので余裕を持った着地ができましたね。フレックスも程よい柔らかさであるため、乗り系トリック(プレスなど)も安定して行うことができます。

また、程よいフレックスであることから初心者でも扱いやすいと感じました。将来的にグラトリを極めたい方であれば、予算があるなら、ぜひACHSEを使ってみると良いでしょう!

サイズ展開は、139cm 142cmといった女性向けモデルもあるため男女問わずおすすめです!

ACHSEがおすすめだと思う人

  • グラトリが好きな男性/女性
  • グラトリ専用のボードを探している
  • ノーリー720など高回転トリックに憧れている

上記が1つでも当てはまるようであれば、ACHSEはおすすめ!

もしACHSEが気になった方は、人気サイズはすぐに売り切れてしまうため早めに購入を検討するのがおすすめです!楽天市場などで早めに在庫をチェックしておきましょう。

\ 在庫限り!25,000円~OFF /

¥61,020 (2023/06/03 01:17時点 | 楽天市場調べ)

ACHSEを使用しているユーザーの評判や口コミ

ここでは、ACHSEを使用している他の方の口コミもまとめておきました!

もうちょっと他の方の意見も聞きたいという方は、購入前に参考にしてみるとよいでしょう。

YONEX ACHSEの型落ちモデルはある?

ACHSEは定価で「86,900円(税込)」するため、スノーボードの中でも高価な位置づけです。そこで最新モデルではなく、「20-21」「21-22」のような型落ちモデルが気になる方もいるのではないでしょうか。

2023年3月現在、ACHSEの型落ちモデル(21-22)はどのショップも在庫切れとなっており、「楽天市場」や「Amazon」などでは販売終了となっているようです。

そこで、ACHSEを安く購入したいのであれば、今季モデルを「楽天市場」で購入するのがおすすめ!ポイントが多く貰えるショップを狙えば実質2~3万ほど安く買えることもあります。

>> とりあえずACHSEの最安価格を見てみる

YONEX ACHSEは折れる?

ACHSEは折れやすいと感じる方もいるのではないでしょうか。

結論からいうと、グラトリは板に負担をかける技が多いため、残念ながら折れてしまうこともあります。これは物理的にどうしても避けられない現象でして、ACHSEが特別折れやすい板ではないことを理解しておくと良いでしょう。

そこで、少しでも板の破損を軽減させるためにはラバーパットを使うのがおすすめです。衝撃、振動を吸収することで板折れを軽減することができます!

\ 板折れを軽減できる! /

YONEX ACHSEに合わせるビンディングは?

ACHSEが気になる方のなかには、ACHSEと相性の良いビンディングを知りたい方もいると思います。そんな方に向けて、ここではACHSEにおすすめなビンディングをご紹介します。

ACHSEにぴったりなグラトリに向いているビンディングだけをピックアップしているので、ぜひ参考にしてみてください!

【UNION】FLITE PRO

¥25,740 (2023/05/29 04:56時点 | 楽天市場調べ)

FLITE PROは、ここで紹介するビンディングで最軽量となっています。グラトリ用に軽いビンディングを探している方であればこれ一択でしょう!フレックスが柔らかいためプレス系のトリックに向いています。

【DRAKE】KING

¥18,010 (2023/05/29 12:38時点 | 楽天市場調べ)

DRAKE KINGもグラトリにおすすめ!軽量でバランスの取れたビンディングとなっています。スノーボードの耐久性を上げる設計になっており、板折れを軽減してくれるところもポイント。

【FLUX】PR

¥19,900 (2023/05/29 21:11時点 | 楽天市場調べ)

FLUX PRは、板に力が伝わりやすくターンしやすいのがポイントです!ACHSEとの相性は抜群で、カービングターンからグラトリに繋ぐラントリに最適です。

【まとめ】YONEX ACHSEは高性能なグラトリ専用ボード!

ACHSEを使えばグラトリが上達すること間違いなしです!

グラトリ上級者の方から、将来的にグラトリを極めたい初心者まで、予算があるなら、ぜひACHSEを検討してみると良いでしょう。

YONEX ACHSEがおすすめだと思う人

  • グラトリが好きな男性/女性
  • グラトリ専用のボードを探している
  • ノーリー720など高回転トリックに憧れている
筆者すのらん

グラトリ専用ボードを買うならアクセは本当におすすめですよ!

この記事を読んでいる人におすすめの記事

2023年版!おすすめのグラトリ板【10選】

他のグラトリ板レビュー記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
記事の内容