神田・御茶ノ水のおすすめスノーボードショップ5選!アクセス方法も解説!

この記事では、神田・御茶ノ水エリアの「スノーボード街」にある、おすすめのスノボショップをご紹介します。

はじめて行く方は、「どの辺にあるのか分からない」「どのショップがおすすめか知っておきたい」といった方が多いと思うので、そこら辺も含めて解説します!

筆者すのらん

スノーボード歴13年の筆者が、おすすめのスノーボードショップを”5つ”に厳選して紹介しますね!

この記事を書いている人
  • スノーボード歴:13年
  • 年間滑走数:30回以上
  • 得意なスタイル:グラトリ
記事の内容

神田・御茶ノ水にある「スノーボード街」へのアクセス方法

まず、神田・御茶ノ水のスノーボード街に行くときのアクセス方法について解説します。

神田・御茶ノ水スノーボード街|最寄り駅

  • 淡路町駅(丸ノ内線)B5出口
  • 小川町駅(都営新宿線)B5出口
  • 新御茶ノ水駅(千代田線)
  • 神保町駅(都営三田線・都営新宿線・半蔵門線)A5出口

※基本的に、各ショップには駐車場が付随していないため、クルマで行くよりも電車で行くことをおすすめします。

筆者すのらん

スノーボードなど大きいものを購入する場合は、帰りが大変なので、ショップ側に配送を頼むことも可能ですよ!

神田・御茶ノ水スノーボード街|簡易マップ

以下に簡易マップを作成しましたので、参考にしてください。どの駅からも近いので、直ぐに歩いて行けますよ!

神田スノボ街の簡易マップ
神田・御茶ノ水スノーボード街|簡易マップ
筆者すのらん

筆者がおすすめする5つのショップも、それぞれ近くにあります。

Googleマップでピン留めもしておいたので、Googleマップユーザーはこちらも参考にしてみください!

神田・御茶ノ水のおすすめスノーボードショップ5選!

それでは、筆者がおすすめするスノーボードショップを5つ紹介します。

スノーボード歴12年の僕が厳選したショップなので、とりあえずこれだけ知っておけばOK!

以下で、それぞれの特長について解説しますね。

ムラサキスポーツ 神田小川町店

ムラサキスポーツ 神田小川町店
ムラサキスポーツ 神田小川町店
店名ムラサキスポーツ 神田小川町店
住所〒101-0052 東京都千代田区神田小川町2丁目4−8 MYビル
営業時間11:00 – 20:00
電話03-3295-7676
HPhttps://www.murasaki.co.jp/brand/ridelifemag-murasaki-sports/shop_key/kanda/33856
アクセス淡路町駅・小川町駅・新御茶ノ水駅(B5出口)から徒歩1分
神保町駅(A5出口)から徒歩5分

このお店は、スノボ街のなかでも特に安い!という印象。(別ショップの店員さんに聞いたところ、破格キャンペーンをよくやっていて、こっそり市場調査に行くほどなんだとか…。)

たしかに、定期的にアウトレットセールを行っており、50~60%OFFもよく見かけます。

新古品スノーボード(試乗会で使用したもの等)も取り扱っているので、運が良ければ有名ブランドの人気スノーボードを格安(50%OFF程度)で入手できることも!

スノボウェアなどのアパレルに関しては、人気のサイズ帯(M、L)は直ぐに売り切れてしまうので、神田に寄ったら早めに訪問することをオススメします!

ムラサキスポーツはネット通販も行っているため、どんな商品があるか気になる方はチェックしておくと良いでしょう。⇒ムラサキスポーツのネット通販はこちら

SNOW LIFE SHOP Liberty(リバティ)

SNOW LIFE SHOP Liberty
SNOW LIFE SHOP Liberty
店名SNOW LIFE SHOP Liberty(リバティ)
住所〒101-0052 東京都千代田区神田小川町2-6-1
営業時間10:30 – 20:00 ※時期によって閉店時間が異なるためHP要チェック
電話03-5282-8630
HPhttp://www.liberty-snow.com/
アクセス淡路町駅・小川町駅・新御茶ノ水駅(B5出口)から徒歩2分
神保町駅(A5出口)から徒歩5分

Libertyは店内の規模が大きいのが推しポイント!

アパレル商品の取り扱い数が多く、他ショップでは売り切れとなっていたサイズが残っていたりします。

スノーボードやブーツはもちろん、サングラスやキャップ、インナーウェアなどの小物も数多く取り扱っています。

僕は、サイズが残っておらず入手が難しかった「BURTONの前期モデルのパーカー」を、ここでゲットすることができました!

在庫が多いので、自分好みのウェアやインナーウェアなど掘り出し物に出会えるチャンスがあるかもしれません。ぜひ立ち寄ってみてください!

F.JANCK(エフ・ジャンク)

F.JANCK
F.JANCK
店名F.JANCK(エフ・ジャンク)
住所〒101-0052 東京都千代田区神田小川町3-2-1
営業時間11:30 – 20:00 ※時期によって閉店時間が異なるためHP要チェック
電話03-3259-2068
HPhttp://www.f-janck.com/
アクセス淡路町駅・小川町駅・新御茶ノ水駅(B5出口)から徒歩2分
神保町駅(A5出口)から徒歩5分

F.JANCKは、店員さんの対応がとても良いのが印象的!

ここの店員さんは、スノボの遊びたいスタイルに応じて、オススメのスノーボードやビンディングを丁寧に案内してくれます。

予算の相談にも乗ってくれて、スノーボードと合わせてブーツやビンディングを購入するときは、まとめて割り引きを提案してくれることもあります。

F.JANCKはネット通販も行っているため、どんな商品が売っているのか事前に確認しておくのも良いでしょう。⇒F.JANCKのネット通販はこちら

SPORTS BOMBER

SPORTS BOMBER
SPORTS BOMBER
店名SPORTS BOMBER
住所〒101-0052 東京都千代田区神田小川町2丁目4−16 いちご神田小川町ビル
営業時間11:00 – 20:00 ※時期によって閉店時間が異なるためHP要チェック
電話03-3259-2068
HPhttps://sportsbomber.base.shop/
アクセス淡路町駅・小川町駅・新御茶ノ水駅(B5出口)から徒歩2分
神保町駅(A5出口)から徒歩5分

B1F~2Fの全フロアが、スノボ用品(一部、スケボ)を取り扱っている専門店です。

規模が大きいため、在庫数は充実しています。気に入ったスノボウェアを見つけたときに、他ショップではサイズが無かったときに立ち寄ってみると良いかも。

看板にも書かれていますが「SIMS」というブランドが売りのお店のようです。大通りに面していて、「BOMBER」と大きく書かれた看板が目立つので、すぐに見つけられると思います。

ヴィクトリア 御茶ノ水本店

Victoria 御茶ノ水本店
Victoria 御茶ノ水本店
店名Victoria 御茶ノ水本店
住所〒101-0052 東京都千代田区神田小川町3-4
営業時間11:00 – 20:00 ※日曜のみ19:30まで
電話03-3295-2955
HPhttps://store.victoria.supersports.com/21001
アクセス淡路町駅・小川町駅・新御茶ノ水駅(B5出口)から徒歩4分
神保町駅(A5出口)から徒歩4分

フロアは全部で8Fまでありますが、4Fがスノボ専用フロアとなっています。

店員さんが話を掛けてくる感じではないので、ゆっくりと見たい方にはオススメしたいところです!

嬉しいポイントとしては、提携駐車場があることでして、どうしてもクルマで行きたい人はヴィクトリアでお買い物するのが良いでしょう。以下のとおり、ヴィクトリアで5,000円以上の買い物をすれば駐車場料金を無料にできます。

ヴィクトリアの提携駐車場のご案内図
出典:『Victoria

ヴィクトリアはネット通販も行っています。どんな商品があるか気になる方は事前に確認しておきましょう。⇒ヴィクトリアのネット通販はこちら

スノーボードショップを上手に利用するコツ

最後にスノーボードショップを上手に利用するコツについても、紹介したいと思います。

オフシーズンに買いに行く

一番安くなる時期は7~8月です。

とにかく安く買いたいなら、この時期を狙いましょう。昨年モデルのスノーボードやウェアが50~60%OFFで販売していることが多いです。

ただし、7~8月だと在庫が無くなってしまい、人気のサイズ帯(M、L)は無くなってしまいます。在庫もまだ残っていて安いタイミングを狙いたいなら、3月後半からGW前に掛けてが一番オススメかと思います。

タイミングによっては、ネットで買うよりもお得なことも多いですよ!

同一店舗で複数のアイテムをまとめ買いする

スノーボードやブーツ、グローブなどアイテムをまとめて買うなら、複数の店舗を跨がずに、同一の店舗で購入するようにしましょう!

なぜなら、店員さんがまとめて割り引きを提案してくれたり、値引き交渉をすることができるからです。

とはいえ、あからさまな値引き交渉は、お互いに気持ち良くないもの。「予算」と「欲しいアイテム」を伝えて、こちらの購買意欲を伝えると、店員さんから割り引きの話をしてくれたりしますよ!

実物を見て購入することができる

スノボウェア、ブーツなどは実際に着用してみないとサイズ感が分からないため、やはり試着してから購入を検討できることが最大のメリットです。

特にブーツは、ブランドよりも「履き心地が自分に合うか?」が一番大事

ブーツの場合は、試着せずに買うのはオススメできないので、スノボショップで買うと良いでしょう。

ネットよりも安く買える場合がある

基本ネットのほうが安いと思いますが、アイテムによってはスノボショップで買ったほうが安い場合もあります。

特にオフシーズン時のアウトレットセールのときは、ネットよりも安いアイテムがあるので、ぜひ足を運んでみてください!

筆者すのらん

ぜひ、神田・御茶ノ水のスノーボード街に行ってみてくださいね!

まとめ

以上、神田・御茶ノ水エリアの「スノーボード街」にある、おすすめのスノボショップについてでした。

スノボ好きなら歩いているだけでも楽しい場所なので、ぜひ訪れてみてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
記事の内容